1.供給状況
2011年8月2日16時時点でのレインズ供給状況。 1つの物件を複数の会社で登録している者もカウントしておりますので 単純にこれが空室数ではありません。 前回7月3日22時時点のデータはこちら。
金額帯 | マンション | アパート | 合計 |
7万以下 | 265 | 449 | 714 |
7.1~8 | 224 | 168 | 392 |
8.1~9 | 149 | 82 | 231 |
9.1~10 | 154 | 22 | 176 |
10.1~11 | 75 | 14 | 89 |
11.1~15 | 155 | 36 | 191 |
15.1~20 | 140 | 7 | 147 |
20.1~25 | 70 | 0 | 70 |
25.1~ | 59 | 2 | 61 |
戸建て | 0 | 22 | 22 |
1291 | 802 | 2093 |
遂に、2000件を超えました。 繁忙期(2月前後)なみの数字です。
単身者の解約が多いです。 特に震災後目立つのが、単身同士のカップルが 結婚、同棲などで一緒に住み始める現象が多く見受けられます。 元々、居住者の年齢層的(20代後半30代前半が最多)というのも ありますが、震災が後押しした感が強いです。 多分これは下北沢だけではないでしょうね。
2.需要
前述通り、2人入居希望が、単身者を上まっております。 やはり多いのは15万以下の物件。
3.成約状況
動きがあるのは2人入居の物件。
12万くらいで探して、なかなか物件がなく13万~14万円で成約と言うパターンが 多いです。
単身向けは供給過多と震災後の需要減少が影響し動きが悪いです。
4.店舗事情
前月減った空き物件が、ここに来て 増えております。
5.雑感
ワンルーム、1Kの需要が先月に比べて落ちております。 反して供給は増えるばかり。 夏の時期はどうしても需要が減りますので、秋になりどれだけ回復するか。 現在募集中の新築物件も ようやく明日引渡し。取り敢えず2人入居の部屋が全部決まり 1Rがあと数戸。女性の希望者が多く工事中だった為、なかなか内見時にイメージが 抱けなかったようですが、明日以降はゆっくり内見が出来るので お盆前後には、全室決めたいところであります。
LEAVE A REPLY