
先日、下北沢周辺の街づくり・再開発に関するリーフレット(北沢デザイン通信)がポストに投函されていました。
再開発・街づくりに関する現況報告が掲載されており、大変タメになりました。
こうして再開発の全体を眺めると、世田谷代田駅西~下北沢~東北沢エリアで開発されてきた施設がずらっと並んでおり、スムーズに進まないこともあったと思いますが、大分開発が進んできたなぁと改めて思いました。尚、イメージパースは計画中、文字のみの情報は計画検討中の施設です。
上記画像の中で下北沢エリアがオレンジで囲われていますが、別ページで下北沢エリアの再開発に関する詳細(拡大マップ)が掲載されていました。↓
現在の駅前広場にはバスのロータリーが作られる予定です?現在の北沢タウンホール~三軒茶屋間のバスの路線を駅前まで伸ばすのだとか。駅前からすぐバスに乗れるようになると利便性が向上しますね。
バスロータリーのほかスロープも設置されるなど、老若男女や身体能力を問わず誰もが利用しやすいユニバーサルデザインを積極的に取り入れていこうと計画されているようです。ちなみに、路線が増えるかどうかに関してはまだなんとも言えないようです。
画像にも掲載されていますが、補助線54号線もこのバスロータリー計画に関わっています。(スキャナーで読み取ったので画像が見づらくてすみません汗)
京王井の頭線高架下には新たな商業施設が開発予定とのこと。令和4年3月オープン予定だそうです。ということは、あと半年程でオープン?意外とすぐですね?
下北沢の風景は現在もまだ発展途上で、これからも姿を変えていくようです。今後どの様に変わっていくのか、気になりますね!
また新しい動きが出ましたらお知らせします。
LEAVE A REPLY