
以前から気になっていた下北六角へランチを食べに行ってきました?
下北六角が入っているのはミカン下北。京王井の頭線高架下に約2年前に新しくできた商業施設です。ミカン下北は井の頭線の中央口改札、もしくは小田急線の東口改札を出てすぐ右手側にあります。超駅チカなことに加え、マジックペンでキュキュッと落書きしたかのようなサインの下に「ミカン」と大きく書いてあるので迷うことはありません。
今年は桜の開花が大分ゆっくりだったので、ちょうど先週末に満開となりお花見に最適でしたね?ここ数年は3月に桜が満開となり、4月には散っていることが多かったように思います。入学式や新生活のスタート時期に桜が見頃を迎えるのはいつぶりだったでしょうか。
ミカン下北内も桜をイメージした装飾が施されていました。
下北六角はこちらの入り口を進んですぐ左手に入っています。分かりやすい…!
暖簾を潜り引き戸を開けると、すでにわいわいと賑わっていました。下北六角、かなり人気なようで行列が出来ていることもあるんです。今回はすぐ入れたので良かった。
ランチメニューはこんな感じ。
和定食がメインです。どれも美味しそう…。迷いましたが、前々から気になっていた数量限定六角名物銀鮭イクラ定食を食べてみることにしました。実は、ちょっと暑くなってきたので平日限定の冷麺が一番気になっていたんですが、今は終了しているらしくメニューに記載がありませんでした。店員さんが『もしかしたら夏に期間限定で復活するかも?』と教えてくれました。(あくまで可能性の話です)
すべての定食にはドリンクがセットになっています。なんとビールも選べます?(しかも別料金なし)お昼から飲みたい方にも最適ですね!私は香ばし茶にしました?
澄んだ鶯色がとても綺麗。夏の暑い日に飲んだらさらに格別なんだろうなぁ。
程なくして定食が到着しました。
鮭、デカ!笑
想像以上の大きさでビックリしてしまいました? よくある鮭定食の鮭って、この切り身の半分ぐらいな気がする。(それでも大きいくらい)鮭の上に乗ったイクラがキラキラと輝いています…!
ご飯、お味噌汁、小鉢が3皿、そしてメインのおかずの銀鮭イクラがセットになっています。小鉢はそれぞれ人参とごぼうのきんぴら、卵焼きと明太子、人参と高菜?の漬物でした。おかずが盛りだくさんで一汁三菜どころではない…!笑
鮭は塩気も程よく、ふっくらと仕上げられていて美味でした。お箸でほぐすと湯気が出てきてそれもまた食欲をそそります。大根おろしにかけるお醤油がなかったのですが、何も問題なかったです。お醤油をかけずとも食材本来の塩気で十分でした。敢えて置いていないのかも知れませんね。
炊きたての熱々ふわふわのご飯?に好きなおかずを乗っけて、口に運ぶ。美味しいな~と噛みしめながら味わう。日本人で良かったなと思う瞬間。とても幸せな時間でした?
ちなみに、ご飯はおかわり自由です。これだけ白米に合うおかずが揃っていたら絶対おかわりしたくなりますよね…!(例に漏れず私もおかわりしました(^O^)/笑)おかわりしたら、香ばし茶を飲み干せないほどお腹いっぱいになってしまいました。汗 カップ型だったので、もしかしてドリンクは持ち帰って良いのかな?と思い店員さんに聞いてみたところ『大丈夫ですよ~』とのこと。ありがたい…!残りの香ばし茶は事務所に帰って頂きました。
美味しくてボリューム満点、インスタ映え、超駅チカ、ホスピタリティもバッチリ。人気が出て行列ができる理由がよく分かる飲食店でした。オススメです!私も今度は別の定食も食べてみたいです。
COMMENT ON FACEBOOK