つい昨日、一昨日まで冬に逆戻りしたような寒さに凍えていましたが、今日は少し落ち着いたような気がします。そろそろ春と呼んでも良い頃合いでしょうか。週末には花見もできそうですね。
先日、タウンホールの裏にオープンした生花店「HANACHO SHIMOKITAZAWA」のInstagramにも、色鮮やかな赤い花たちの写真が出ていました。ちょうど部屋の花瓶が寂しくなっていたので、家にも春を取り込みたいな。
この投稿をInstagramで見る
ということで「HANACHO」へ行ってきました。店内だけでなく、開け放った扉の外、階段まで埋め尽くすように植物が並んでいます。鉢植えや多肉植物もたくさんあります。今どきのお花屋さんって感じ。
小さいカラフルなサボテン、かわいい!「ヒボたん」という名前なの…?あ、緋牡丹か!こんなにかわいいフォルムなら、家でも「ヒボたん」って話し掛けてしまいそう。愛着が湧きますね。
お店の中を覗くと、Instagramで見た色鮮やかな切花がたくさん!さっそく見に行こう!
店内が思った以上に静かで、緊張して写真を撮り逃してしまった……でも今が旬!って感じの、いきいきとした花がたくさんあって、見ていて目移りするほどでした。バラエティ豊かでモダンな花が揃っているのに1輪200〜300円台のものも多く、価格帯としても良い感じ。
強いて言えば、お花は自分で取らずスタッフの方が取ってくれるシステムなので、脳内がかなり忙しかったです。自分で手に取りながら組み合わせを考える、というのができないのは私には少し難易度が高い……。でもお花の負担を考えると、お店の方に任せたほうが良いのかも。今回は「この花に何を合わせると良さそうですか」とお店の方に相談できたのもありがたかったです。自分では選ばなさそうな組み合わせ、かなり良さそう!
視界の中に植物がある生活は、気持ちが豊かになります。落ち着きも出るし、同時に気持ちが高まりもするし。お花屋さんの選択肢がさらに増えて嬉しいです。ご近所だし。また伺おうと思います!
COMMENT ON FACEBOOK