
どうも!いよいよ年末へのカウントダウンが始まりましたね。2019年の仕事を納めた方も多いのではないでしょうか?
今回は、2019年のブログの運営・傾向と今後考えているネットワークとの向き合い方を綴ります。
1、様々なことを記述するブログから占星術メインになった
これまで約2年間、こちらのブログを続けてきました。元々仕事でブログを書いていたのですが、プライベートな事も書きたくなり始めたブログでした。なのでこれまではテーマに拘らずなんでも書いてきましたが、今年終盤から占星術をメインに書くことにしました。
正直に述べると、占星術に関するブログの閲覧数が高く、それが嬉しかったからです。笑 自分のブログですから、どんなことを書きたいを決めるのは自分ですし自由です。「好きなことを書く」、それもまた楽しかったですが、ニーズを知ることも良いと私は思います。私は占星術が好きなのですが、マイナーなので需要がないと想像しそこまで力を入れていませんでした。しかし蓋を開けてみると、占星術のブログの閲覧数が高かったのです。占星術オタクの私にとってこんなに嬉しいことはありません。もっと書いて良いんだ!と思いました。
ただ、ブログの閲覧数を見ると占星術の他、ファッション系、食べ物系の閲覧数も高く、あと何故かブログ閲覧数ランキング3位に痛い話がランクインしています。笑
なので今後は占星術をメインに、ファッション(何を買ったか)記事、食べ物記事を挟もうかと思っています。あとは珍しい体験ですね!(上記の痛い話のような)自分は経験したくない、あまり経験しない、できない経験って妙に気になりませんか?怖いもの見たさって誰しもあると思うんです。例えば、臭いと言われるものがどれくらい臭いのか、嗅ぎたくないけど気になりますよね。そして嗅いだら絶対不快になるって分かっているのに嗅いじゃう。笑
なので『あっこの経験って中々ないかな?』と思ったことも投稿しようと思います^^
2、今後はもっと様々なSNSや媒体を駆使しようかと考え中
現在、私のネット発信手段はブログのみです。でも、本当は用途ごとにSNSを使い分けた方が良いんだろうなと思っています。
twitter、facebook、LINE、instagram、note、はてなblog、ZOOM、youtube etc…
すでにネットワークとテクノロジーがこれでもか!と発達し、繋がろうと思えばどんなに離れていようと世界中の人と繋がることが出来る時代です。
12星座シリーズやあるあるネタはtwitter、告知はLINE、ビジュアル系はinstagramで投稿した方が適していると思います。また、ZOOMやyoutubeを使って占星術講座やオンラインサロン、セミナー、セッションを行っても良いなと考えています。ブログももっと投稿しやすい媒体があればそちらに移行するかも知れません。その際は告知します!
今後の世の中の動きをちょっと推測すると、現在は山羊座冥王星なので働き方に焦点が当てられ、過ちが露呈し行き過ぎたものの是正が進んでいますが、2024年頃には水瓶座へと入っていき、2021年には土星や木星も水瓶座に入室します。
水瓶座からイメージされるものは自由、博愛、平等、グローバルな普遍、サークル、サブ、友人、横の繋がり。肩書きや年齢、性差、国籍うんぬんの前にみんな同じ人間ですよね。山羊座冥王星時代の渦中である程度不要なもの、古いものが成敗され形が整ってきたら、仕事の形も場所を問わないものへと移行していきます、リモートワークとか。
職場の男女の差、上下関係もなくなり、冨や貧富の格差も小さくなっていくでしょう。水瓶座は平等であり独占しないからです。職場にもAIが参入し、人が不要な仕事も増えます。水瓶座はメイン外の時間、メインから逸脱したものという意味もあるので副業もより活発になります。
良ければ今後の働き方の参考にして下さい。(今度もう少し詳しく書きます)
以上、今後の投稿内容の方針と発信形態が変わるかも?の報告でした。
2019年もありがとうございました!
みなさま、よい年末をお過ごし下さい。
来年も宜しくお願いします。
LEAVE A REPLY