どうも!早いもので5月も半ばになってしまいましたね。2020年も来月で折り返しです。(まだ無料鑑定できていない方、お待たせしてしまってすみません。頑張ります!)
2020年だー!オリンピックだー!元号が令和に代わってキリも良いし新しい時代の予感だー!なんて思っていたのも束の間、2020年に入ってすぐコロナが世界的に蔓延。新しい&おめでたい雰囲気が一転してしまいました。
たった5カ月の中でいろんな出来事(主にコロナですが)がありましたね。自由が奪われ、不安と恐怖と焦りを感じる中、私たちはコロナにかからないようにコロナを避けて過ごしてきましたが、なんとなく、これはすぐに収束するものではない、でも経済活動や日常生活を送ることは必要。だから新しい生き方を模索して上手く共存していくしかないのだと、諦観にも似た感情・雰囲気が広がりつつあるように思います。諦めて楽になること、次のステージに進めることもあると思っています。
★
今日のブログタイトルは「水瓶座時代の到来を予感した最近の出来事。」です。水瓶座時代の到来を予感する出来事って挙げれば沢山あるんですが。。。皮肉にもウイルスによってテレワークが進んだり、オンラインサービスが普及したり、オンライン通話や飲み会を通して、物理的距離があっても心は繋がれるのだと気づいたり。
ここ最近で思ったのは「検事長法改正反対運動」です。
芸能人の中でも反対の意思を示した方がいました。きゃりーぱみゅぱみゅさんがツイッターに上げて、叩かれて該当ツイートを削除されました。きゃりーさんは水瓶座です。あと、目立ったのは小泉今日子さんかな。彼女も水瓶座です。いろんな方が声を上げていましたけどね!
水瓶座と検事長法改正反対運動にどんな繋がりが?って感じですが、水瓶座は自由と博愛の星なので政治とかけ離れているように思えますが、意外と政治に関心があります。政治というより、自由や人権でしょうか。水瓶座を象徴する星、天王星は革命の星です。なので反骨精神があり、決められたルールに対して反発したり、疑問を持つ傾向にあります。
そしてそれは時に、政権に対して疑問が向けられることがあるんです。政権や国もルールを決める立場にあるので。
水瓶座は、国と国の違いを超えた「普遍」を目指す星座です。だから水瓶座は個性的でありつつも、普遍的です。世界に共通する概念、キャラクターっていうんでしょうか。国が管轄している内部は土星の領域(山羊座的)です。その国の内部では当たり前のことかも知れませんが、他の国では信じられないしきたりだったりする。国の中では普通なことが、大きな目でみるととても偏りのあることだったりします。それは山羊座的です。
先日、水瓶座に入った土星が逆行となり、今だんだん山羊座に戻りつつありますが、12月にはまた水瓶座へと戻っていきます。なので今、山羊座と水瓶座間で揺れ動いています。まだ本格的な大変化・崩壊には至らなさそうです。ギリギリ昔ながらのしきたりが持ちこたえている感じ。新しい風が吹くのはもう少し先のようです。
星から与えられた見直し・猶予期間なのかも知れません。オンラインやテレワークが推奨されましたが、すぐには上手くいきませんでしたよね。でも、この行き当たりばったり感がまさに水瓶座的だと思います。こちらの状況は露知らず待ったなし、一旦ウイルスばらまくぞーって。笑 さすが革命の星。こっちの準備を待っていたらいつまでも次にいけないですもんね。
今年いっぱい、日常生活へのオンライン導入やネットワーク環境を見直し&準備しておくと、来年から始まる本格的な水瓶座土星時代にスムーズに対応できるのではと思います。上下関係もなくなっていきます。また、今後もっと場所を問わない生き方が可能になっていくんじゃないかな。
★
ちょっと話を戻しますが、検事長法案、いろんな声があって採決が見送られましたね。私も法について細部まで詳しくないので無責任なことは軽々しく発現できませんが、でも、法に関して接する機会って日常生活であまりないし、そこまで詳しくない方が大多数であることが実情なのでは?と思います。
でも、国民である以上、自由に政治的発言をしてもいいのでは?と個人的に思っています。もちろん間違いもある、知識不足な点もあるかも知れない。でもそうであったとしても、知識のある方が教えてあげればいいだけの話だと思うんです。そこでバカにしたり、マウント取ったり、勉強してから言えと発現する機会を奪ってしまったり、勇気を踏みにじってしまうのは悲しいと思います。得意不得意がありますし。また、知識がある方同士が言い争いになるのも方向性が違うのではと思います。
というか、ちょっと色々調べてみて思ったのは、法って抜け道があるっていうか、いくつか解釈ができるように作られているのではと思いました。だって超エリートが作ってるんだもん。うん、だから違ったように捉えた人々間で言い合いが起きるんだと思う。そこで自分の方が正しいのだ!と一方的に主張するのも、なんだか勿体ないような・・・。
選挙に行くことが大事であり、私たちの義務なら、政治に関心を持つことや疑問を発現することも大事だし、私たちにはその権利があると思います。それを許されずただ選挙に行け!というのも変な話です。分からないのに投票できません。
なんだろうな、この政治に気安く触れちゃいけない感じ。タブー感。長年に渡って作り上げられた幻想でしょうか。その方が、もしかしたら都合が良かったのかも知れないですよね。多分、この妙な感じも水瓶座に移り変わるとなくなっていくと思います。もっと身近でフレキシブルなものへ変わります。個人的には、もっと楽しくカラフルな感じにしてほしいですね!笑 政治からイメージするカラーって、私は黒や茶色なので。(つくづく山羊座的だな~笑)
政権って国民の代表であり、私たち一人ひとりが選ぶものです。国の代表を選ぶ責任が、私たち一人ひとりにある。国に税金も納めています。だから国の税金の使い方も知る・口を出す権利があります。検事長法案採決が見送りになったのも10万円給付が決まったのも、国民が声を上げたからでした。昔とは違ってtwitterやyoutubeと言ったSNSツールが発達したため、テレビ以外に情報が拡散されやすくなったことも関係しているかも知れないですね。色んなツールから情報を得られる。情報を多角的に見ることができます。
★
最近の出来事から、1人1人に国の行く末を決める責任があって、1人1人の声は小さくて些末かも知れないけれど集まれば遠くに届き、不変に思えたものを変える力があることを教えられた気がします。また、政治に気軽に興味・関心を持っても良い風潮へ変わっていく予感もしています。これはまだ抵抗がある方が多いかも知れないけど。
これらがとても水瓶座的出来事で、世界は少しずつ変わっていくんだなとしみじみ思いました。私たちは大きな時代の節目にいます。
もっと自由になろうよ! (何から?あなたは何から自由になりたいですか?)
MC(目指す生き方、場所)と天王星が合している山羊座の戯れ言でした。だからか、水瓶座っぽい人の生き方ってやはり憧れます。何とかなるって笑っていて、自然体で自由で、肩の力が抜けていて、風通しが良くて爽やかなあの感じ。所ジョージとか。好きなんですよね、あの感じ。
最後まで読んでいただきありがとうございました!みなさま、ご自愛ください。
LEAVE A REPLY