
どうも!先日、ATMで口座に預け入れしようと思ったら大変な目に遭いました。
カードと現金が機械に入ったまま「お取り扱いできません」が表示され、カードを取り出すことはおろか、機械の操作が何もできない状態になってしまったのです。
操作する前に「お取り扱い不可」と表示されているATMには何度も出会っていますが、カードも現金も取り込まれたまま、動かなくなってしまうケースに遭遇したのは人生初。笑
もしかしたら同じ目に遭う方もいるかな~と思い、対処法等をブログに書き綴ることにしました。
■■■
私が利用したのは、ATMが二台しかない、小さい無人ATMでした。時間は17時過ぎだったと思います。
自分の別の口座から、預け入れる必要のあった十数万円を移動するために利用しました。カードを入れて預け入れを選択して、開いた読み取りボックスに現金を入れる。機械がお札を数え出す。いつもと何ら変わらない、至って普通の動作でした。
もうすぐお札を数え終わるかな~と待っていたところ、突然「お取り扱いできません」の表示が。 えっ? 一瞬何が起きたか分かりませんでした。
お取り扱いできない・・・?私の入れた現金とカードはどうなった?プチパニックです。画面をタップしてももちろん何もできないし、無人ATMなのでスタッフの方もいない。(17時だったので窓口もしまっている時間でしたが)誰かに助けを求めたいけれど、この場から離れられない。
どうしたら良いか分からなくて、一人だと心細くて誰かに相談したく会社に電話しようかと思いましたが、こんなことで電話して良いのか・・・?と躊躇してしまいました。会社の人に「ATMに預け入れしたらそのまま取り扱い不可になって、カードも現金も取り出せなくなった」と助けを求めても、どうしたら良いか分からないだろうと思ったからです。1人でこの場でなんとかするしかない。
画面を見たところ、「お取り扱いできません」の文字の下に「備え付けのお電話でお問い合わせ下さい」と書いてありました。なので電話する。
・・・営業時間外との録音音声が流れるだけで繋がらない。笑 切って、どうしようかとしばし考える。でも私ではどうすることもできないのでもう一度かける。やっぱり繋がらない。
絶望。どうしたら良いんだろう・・・と途方にくれそうになった時、壁に備わっているもう1つの電話を見つけました。その電話に縋る思いで受話器をあげる。何度目かのコールの後、サービスセンター?に繋がりました!(受話器が二つあるのがややこしい・・・涙)
事情を説明すると、どういった理由でお取り扱い不可になったかはわからないものの、今からスタッフをATMに派遣して、手動で調べて現金を取り出し、後ほどこちらからお客様の口座に入金する対応でもよろしいですか?とのこと。
額がそれなりだったのでちょっと不安はあったのですが背に腹は変えられません。そちらの対応でお願いしました。カードは何らかのカスタマーセンターの操作でその場で返却してもらえました。電話口で、受け取っていただけましたか?との確認が入ります。とりあえずカードだけでも手元に戻ってきたのでちょっと安心しました。また、電話口で入金するはずだった金額を聞かれました。
私が電話した際、場所は伝えていなかったものの『○○駅の近くの無人ATMですね』とカスタマーセンターの方が把握していたので、どこの支店やATMで起きたエラーなのか把握したり、ATMを遠隔で操作できるシステムが整っているのだと思います。
■■■
30分後、カスタマーセンターの方に伝えていた私の携帯電話に電話がかかってきました。お金は取り出すことができたのであと30分くらいしたら入金しますとの内容と、お札に混じって異物が混入していたとのこと。どうやら、私が誤ってポイントカードも読み取り機に入れてしまったようです・・・。汗
ポイントカードはどうされますか?と聞かれたので必要ですと伝えたところ、今から現地に来られますか?セキュリティスタッフが待っているのでお渡ししたいとのことでした。会社からすぐ近くのATMだったので取りに行きました。アルソック?ではないと思いますが、作業着とヘルメットを被った方が居て、私の携帯番号下4ケタの番号をお伝えし本人確認後、書類に署名をしてカードを返却してもらいました。
お金が絡むし、初めてのことだったので本当に緊張し焦りました。無事事なきを得た後、安堵したのかどっと疲労を感じました。笑
後日記帳したところ、私が預け入れるはずだった額がきちんと入っていました。よかったよかった。迅速に対応してくれたサポートセンターの方達に感謝です。(人)
ただ、一つ困ったことが。私が利用した場所にはATMが2台ありました。エラーを起こしていないATMは正常に起動しており、電話中、並んでいた方が次々に利用していました。ATMを使っている時の音って中々大きいんですよね、ぴんぽーん!とか、てぃろりろてぃろりろとか。その音にカスタマーセンターの方の声が消されてしまい、聞き取るのに苦労しました。カスタマーセンターの電話のボリュームをもっとあげてもらえると助かります!
急いでいる時などに、ポイントカードやレシートをお札と同じ場所に入れてしまうのってあるあるですよね。私は会計後とかはとりあえずお札と同じ場所に入れてしまいます。帰宅後や時間のある時に処分しています。
おそらく、ATMの読み取り口にお札や硬貨以外の異物が混入すると、そのままお取り扱いできなくなるのだと思います。磁気系?のポイントカードはピトッとお札にくっついてしまいがちです。汗 ATMでお金を入金する際は、ポイントカードやレシートと言った異物を混入させないように気をつけて下さい。(私も以後気をつけます・・・)
もし、カードや現金を読み取ったままATMが動かなくなってしまったら。
①窓口のあるATMだったら、係りの人を呼ぶ。
②窓口終了後、無人のATMで起きてしまったら、ATM近くに備えてある受話器でカスタマーセンターに電話を掛けて指示を仰ぐ。
という対処がベストです。自分では何もできません。
本当にあの時はどうしようかとパニックになりました。笑 もしまたこの件に遭遇してしまった時は今回のことを教訓に冷静に対処できそうですが、二度と同じことが起きないことを願います。笑
最後まで読んでいただきありがとうございました!
LEAVE A REPLY