
ちょっと前に中目黒のchano-maカフェに行きました!今回はそのレポです。
ちょうどお花見シーズンだったと思います。目黒川沿いの桜並木を見たいな~と思い集合場所を中目黒にしたのですが・・・
駅、激混み!!!
物凄かったです。ホームから中々改札口に降りれないぐらい人がすごかったです。生半可な気持ちでお花見スポットに行くものではないと思いました。笑 人ごみの中を歩き、チャノマカフェを発見したのでビルに逃げる。チャノマカフェが駅チカで良かったです。
今回、お花見の時期に中目黒のお店を見つけて分かったこと。お花見の時期は、目黒川沿いのカフェやレストランは予約不可の場所が多いです。または2ヶ月前など、数ヶ月前の予約開始日にあっという間に予約が埋まるお店もあるそう。電話が繋がらないとのコメントも見受けられました。笑 また、レストランで提供される料理もお花見限定コースだったりと、ちょっとお高めの設定のようです。毎年物凄い争奪戦なんだろうなぁ~。
チャノマカフェはお花見の時期も料理の内容は変わりませんでしたが、予約不可でした。なので当日お店に向かうしかない。すぐに入れるか不安だったのですが・・・お座敷の席が空いてすぐに入店することができました。ありがたや。
メニューはこんな感じ。
フードメニューの他、カフェらしくデザートやドリンク、アルコールも揃っていました。特にデザートが充実していたかなぁ。
★ 若鶏のスパイシー黒胡椒揚げ
さくさくでおいしい♡ パクチー&黒胡椒でパンチ効いてます。
★ サワークリームとチリソースのディップポテトフライ
サワークリームとポテトってまず間違いないですよね。さらに酸味のきいたチリソース。絶対美味しい三つ巴。じゃがいも好きな方は絶対好き。
★ とろ~り卵とベーコンのカルボナーラ
間違いない。
★ ほんのり温かいガトーショコラとバニラアイス
間違いない。(二度目) バニラとラズベリーソース、中からとろっとチョコレートが零れるガトーショコラ。みんなが口の中でとろ~っととろけて幸せでした。料理も美味しかったですが、デザートに力を入れているのかも知れません。他のデザートも今度食べてみたいです。
夜の時間に訪れたのですが・・・カフェ全体の明かりはキッチン部分にしかなく、テーブルにキャンドルが置かれているだけ。暗闇に包まれているようなほの暗い室内でした。壁や機材がむき出しになっていて素朴かつちょっと廃墟っぽい雰囲気がありました。誰もいない夜の美術室みたいな・・・椅子もまるで学校で座ったようなデザインだったんです。でも、この雰囲気が良い。なんとも言えず良い。明るさもちょうどいいなと感じました。明るすぎるよりこれくらいの方が意外と居心地が良いですよね。
ランチタイムに訪れたことがないのでなんともいえないですが、私は夜のチャノマ、好きでした。昼と夜で雰囲気が全然変わるんだろうなぁ。
ちなみに、桜はこんな感じでした。今年は中々暖かくならず、大体満開だろうなと予想した時期に訪れたのですがまだ八部咲きくらいでした。残念。そしてあまり上手く撮れませんでした~。涙 夜桜って難しいですね。そもそも桜って意外と上手く撮るの難しい。色が薄いし一つ一つの花が小さいので・・・。上手な撮り方知っている方いますか?いたら教えてください!
桜も昼と夜で見せる表情が違いますよね。そういう二面性、好きです。どっちも知りたくなる。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
LEAVE A REPLY