タイトル未定。

あのキャラは?鬼滅の刃のキャラクターの星座を推測してみた!

あのキャラは?鬼滅の刃のキャラクターの星座を推測してみた!

どうも!アイキャッチが忍者なのはお許しを。笑

鬼滅の刃が大ヒットしていますね!人気絶頂の中でストーリーが完結したことも話題となっています。私も自粛中、なにやら話題になっているぞ?と気になり、アマゾンプライムで公開されていたアニメから入った口なのですが、そのまままんまと鬼滅の刃の世界に引き込まれてしまいました。笑

それぞれの登場人物の個性が豊かで、また背負っているものが大きかったり、過去に辛いことがある人物が多くてつい引き込まれてしまいます。過去を知り、必死で生きて戦っている姿を見ると応援したくなるっていうか。

登場人物が何の星座か予想してみると書きましたが、実は公式で誕生日が設定されている登場人物が多いです。そしてこれがまた人物の描写に合っているからすごい。笑 なので太陽星座以外の天体の予想のほか、公式通りだなと思った人物は補足することにします~

 

竈門 炭治郎:7月14日生まれ 蟹座
公式で7月生まれの蟹座となっていますが、炭次郎は家族思いの優しい少年なので異論ありません。家族のために力を発揮できる。家族のために強くなれる。人の気持ちに寄り添えるので、水のエレメントっぽさを感じますね。他にも水の天体を持っていそう。

火と水の組み合わせって一番感情型だと思うんですが、そんな感じがします。熱い心もあるので火のエレメントもありそうです。

 

竈門 禰豆子:12月28日生まれ 山羊座
公式で12月生まれの山羊座となっていますが、異論ありません。我慢強くて芯のある女性だと思います。人は守るものだとし、鬼になっても人を食べない精神力。蟹座が母性なら山羊座は父性です。二者は形・愛情の示し方は違うものの、子供や人を教育し導く星座です。(蟹座が手取り足取り教えるなら、山羊座は出来るのも黙って見守る感じ)

ねづこから父性っぽさは感じませんが、竃戸家の長男長女が蟹座と山羊座だという事実に不思議な組み合わせを感じました。(公式はそこまで深く考えて誕生日を決めてないと思いますが!笑)

 

我妻 善逸:9月3日生まれ 乙女座
これも、ぽい!笑 繊細でちょっと神経質。気が弱いけど優しい。女性全般が好きですが、特に好きな子(ねづこ)には尽くす。やばい!と思ったら逃げ足が速いのも、計算できる一面が伺えます。でも、異色なキャラです!眠りながら戦ったり(本当は強い、でもそれを自分で知らない)、パニックになると喚き散らすなどなど、中々何の星座か想像するのが難しいタイプです。笑

甘えん坊なのは金星が蟹座っぽい。捨て子という設定なので、女性に固執する描写が描かれているんだろうなと思います。

 

嘴平 伊之助:4月22日生まれ 牡牛座
牡牛座です。お目目ぱっちりの美少年なのも納得!その反面、体が頑丈でがっちりしているのも牡牛座っぽい。美少年というと水瓶座がそんな感じなので、水瓶座にも天体持ってそう。あと、母性を感じる女性に心惹かれるっぽいので金星か月が蟹座かなと思ってます。

水星は牡羊座かも、ストレートな物言いなので!牡牛座、牡羊座、水瓶座、蟹座辺りで構成されていそうです。

 

不死川玄弥:1月7日生まれ 山羊座
山羊座っぽい!イカツい見た目に反してシャイなところと、自分に自信がないところですね。呼吸が使えないなど、不運なところもなんだか山羊座っぽいなと思ってしまいます。それでも努力する点も。

趣味が盆栽だそうです。盆栽っておじいちゃんが好きなイメージ(庭に飾ったりしている)ですが、その若さで盆栽の良さが分かるってすごいと思いますし、その玄人感が山羊座っぽいです。笑 わびさびの世界。名前に玄って入っていますしね。ひょろっと背が高いのでアセンダント射手座だったり、射手座に何か天体あるのかなと想像しました。

 

栗花落 カナヲ:5月19日生まれ 牡牛座
牡牛座後半生まれ。おっとりした性格が牡牛座っぽいですね。

カナヲちゃんは想像しにくい・・・笑 やっぱり、設定上あまり喋ったり自分を出す描写が少ないので情報が少ないんです。ミステリアスで一途だから、強いて言えば蠍座っぽいかな。

 

富岡 義勇:2月8日生まれ 水瓶座
義勇さん水瓶座かぁ。確かにあの中性的な顔の雰囲気は水瓶座っぽい。水瓶座は個人主義で『私は私、あなたはあなた』って感じですし、クールなイメージもありますが、私は水瓶座で思い浮かべるのは、どちらかというと友達思いで友達に囲まれているイメージです。ベタベタしないし適度な距離感を取りつつ、風通しの良い関係を色んな人と作れる。

なので、孤立して根暗だったり、言葉足らずな描写を見ると山羊座にも天体を持ってそうだなと考えてしまいます。あと魚座にも天体がありそうですね、不思議キャラなので。蠍座にも天体がありそう。一番しっくりくるのは月が蠍かな。

 

胡蝶 しのぶ:2月24日生まれ 魚座
魚座ですが、元々は勝気な性格だったそうなので牡羊座よりの魚座な気がします。表面的には穏やかな口調と笑みを絶やさないけど、額やこめかみにビキビキいっていることがあるので!笑 本当は怒りっぽくて、自分の言いたいことをかなり我慢している感じがします。牡羊座はそれやってると本当に具合悪くなるよ!笑

鬼を許せたらいいのに、鬼にも慈しみの気持ちを持てたら良いのに、という気持ちがあるようで、そこは魚座的ですね。全てを愛したい。薬学に精通している学者肌なようなので乙女座っぽさも感じます。白衣似合いますね!

 

煉獄 杏寿朗:5月10日生まれ 牡牛座
煉獄さんも牡牛座です。全体的に牡牛座多い!作者さんも牡牛座なのでそれも理由かも知れないですね。

煉獄さんは、牡牛座というより牡羊座っぽいなと思いました。熱くて真っ直ぐで元気でハッキリしてて、お館様に『反対する!』とハッキリ意思表示した時は面白いくらい牡羊座だなって思いました。ですし。全体的に火のエレメントで構成されているイメージがあります。見た目も派手なので獅子座っぽさも。カラッとしたキャラは火のイメージが湧きます。

 

宇随天元:10月31日生まれ 蠍座
宇随さん蠍座かぁ!あまり蠍座っぽさは感じないですね。天秤座寄りの蠍座って感じがします。男前だそうなので火星天秤座かな。でも、奥さんたちを大事にしているのには蠍座的ですね。色気があるのも蠍座っぽい

あと、獅子座は入ってそうですね!派手好きだし、頭にキラキラの乗せてるし。笑 なによりやっぱり派手なので!水星は射手座かな。けっこう想像しやすい人物でした!

 

甘露寺密璃:6月1日生まれ 双子座
ぽい!笑 明るくてわちゃわちゃしてて。あとは金星が牡牛座か蟹座っぽいです。体つきが女性らしいだけでなく、食べることが好きな事、体が丈夫なこと、結婚願望が強いこと、すぐにきゅんとすること(かわいいものが好き)、優しくて人に対して愛情いっぱいな様子からそう思いました。

とにかくとても女性的なキャラクターです。なので月と金星を支配星に持つ牡牛座、蟹座、天秤座に天体がありそうなイメージです。

 

伊黒 小芭内:9月15日生まれ 乙女座
体が小さくて華奢な感じは乙女座っぽいです。ネチネチしていて、論理的思考に長けていそうなイメージがあります。すごい理詰めで論破されそう。笑

甘露寺さんのことが好きなようですが、その一途さと執着心・嫉妬心は蠍座っぽいなと思いました。内側に熱い感情を秘めていそうです。アセンダントも蠍座っぽい。冥王星がきいてそう。甘露寺さんとの相性図を作ったら面白そうですね!

 

不死川 実弥;11月29日生まれ 射手座
たしかに、射手座っぽさがありますね。荒々しくて獣っぽい感じがまさに11月生まれの射手座って感じです!水星も射手座かな。水星は太陽との最大離角が20度程度なので、太陽星座と同じ星座か、太陽の両隣の星座にしかなりません。

でも、ただ荒々しいだけじゃなくて、色々背負っているので山羊座にも天体あるかなと思いました色気があるので蠍座に金星や火星を持っていそうです。もしくは土星や冥王星とのアスペクトがあるかも知れません。

 

時透 無一郎:8月8日生まれ 獅子座
獅子座かぁ!物語の途中までは記憶がなくて、周りの事はどうでもいいって感じだったので獅子座っぽさが感じられませんでした。記憶を取り戻した後もちょっと違うような感じがします。設定された星座と一番イメージがかけ離れているのが時透くんかも

一番しっくりくる星座は蟹座か蠍座かなぁ。二面性のある描写からそんな感じがしました。好きな人には笑顔で優しくて、そうじゃない人には冷たくて真顔。蟹座だと家族以外他人事ってところがあるし、蠍座も心を許した人とそうじゃない人で若干態度に差が出るためです。いずれにせよ、水っぽさを感じました。

 

悲鳴嶼 行冥:8月23日生まれ 獅子座?乙女座?
悲鳴嶼さんは、なんと年と出生時間によって獅子座と乙女座に分かれるカスプ生まれでした。でも、あの高すぎる身長や恵まれた体格、存在感を考えると獅子座29度生まれの方がしっくりくる。笑

子供が好きで、子供に寄り添える、子供と縁があるのは蟹座的。屈強な体からは想像がつかないような繊細で慈悲の心を持ち合わせているのは、乙女座的ですね。名前に冥王星の「冥」が入っていて、ポジション的にも冥王星的(柱で一番強くて最年長で絶対的な存在)なので、ついイメージする際に冥王星に引っ張られます。

 

キャラクター、見てみたら土のエレメントのキャラが多かったです!作者さんが牡牛座なので想像しやすかったのかな。まぁたまたまだろうけど。乙女座が一番多かったです。居なかったのは牡羊座、天秤座、射手座かな?その性質を帯びているキャラはいますが!

鬼滅の刃がなぜヒットしたのか?その占星術的側面からの考察も兼ねて、作者さんのホロスコープも今度見てみたい(見てみた!と思います。やっぱりあらゆる作品には、作者のホロスコープ(個性・内面・世界観)が表現されているんですよね。自分の中にそれがあるから表現できるんだと思います。持っていないものは生み出すことができません。

時々、好きな漫画のキャラクターの10天体配置を想像したりします。それに対する解はないのですが、きっとこれだろう、これが一番しっくりくるな、で自己完結しています。笑
最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top