
二日目は大阪です!まずは大阪文化館で開催されている木梨憲武展へ行きました!
この日もとっても暑くて歩いているだけで汗がだらだら。じりじりとした日射しが肌を刺して痛いくらいでした。やっとこさ着いた大阪文化館。エントランスにはこんな看板が。
楽しみ!土曜日に伺いましたが、午前中に行ったのでそこまで混んでいませんでした。
作品は途中まで写真撮影OKでした!なので自由にパシャパシャ。
ポスターと一緒に木梨さんが落書きした?ようなジーンズとハットが掛けてあって、なんだかお洒落だし、木梨さんを身近に感じました。ジーンズは絵を制作している時に身に着けていたものかも。
こうやって作品を制作していたのかな。
木梨さんの作品は全体的にカラフルで元気で愉快でした。自由に描いている感じです。
私のお気に入りの一枚がこれ!カラフルな作品が好きです。^^
作品いっぱいに描かれているくねくねしたものは、手です。「リーチアウト」と名付けられたそれは、手が無限に繋がっていく様子を描いています。手を繋ぎ手を取り合うのは、お近づきの印であり、愛の体現であり、辛い時に差し出し、差し伸べるものです。手と手が繋がること、人と人との結びつきは、木梨さんにとって一番大切なことなんだそうです。
展示の真ん中に、作品に描かれている「手」のクッション?があったので、抱きかかえたり、手がでっかくなっちゃった!風に記念撮影しました!ふわふわで気持ち良かったです。ちょっとミッキーの手みたいですよね。
撮影できたのはここまで。他にも沢山作品がありました。
展示を出ると、メッセージコーナーがあって、ものすごい量のメッセージが寄せられていました。木梨さんが見たら喜ぶだろうな。
木梨さんと一緒に撮影できるブースもありました。もちろん写真を撮りました!笑
グッズショップ、ガチャガチャがありました。ガチャガチャをやりました!欲しいデザインのストラップは当たりませんでした。涙
その後、長崎堂心斎橋店へ。
長崎堂はカステラが有名ですが、私はそれとは別にどうしても欲しいお菓子があったんです。その名も「クリスタルボンボン」!
直営店の心斎橋店と住吉店でしか手に入らないお菓子です。しかもお店でも売切れていることがあるという・・・。無事ゲットしました!
ピンク×水色のかわいい箱から出てきたのは、まるでアクセサリーを入れておくような華奢な小箱。なんだか儚げなイラストです。
ピンク、白、水色のボンボンが入っています。箱もボンボンのカラーに合わせているんですね。金の縁取りが上品です。
口の中で転がしていると、ある瞬間に堅い表皮が崩れ、中のリキュールがじゅわっと溢れます。甘く芳しい香りが口から鼻にかけて広がり抜けていきます。なんかすごいなぁ、乙女の恋心って感じ。
同僚が分かりやすく良い感じに書いてくれました! >> http://willstage.jp/member/?p=71018
沢山バリボリ食べるものではなく、一粒ずつ口に含み味わうスイーツです。
大阪に来たからには粉モン食べなきゃ!ということで、お昼はお好み焼きとたこ焼きを食べました。粉物は美味しいな~★粉物なのでけっこうお腹一杯になりますよね。
その後神戸へと移動し、ノエビアスタジアムへ!!
そう、この日はジュビロ磐田とヴィッセル神戸の試合だったんです!
一時帰国してしまったイニエスタも無事試合に出場するとのことで楽しみにしていましたが、なんと今回の試合でポドルスキも出場が決定しており、一度に2人もの海外選手のプレーが観られるということでさらに楽しみにしていました。
スタジアムは満員御礼!どんどん人がやってきて賑わっていました。
前半15分頃、ポドルスキのアシストからイニエスタがJリーグ初ゴールを決めました!ジュビロのゴールキーパー、カミンスキーってとってもスキルが高く、上手いんです。彼の好プレーによって免れた失点は今までにいくつあるか分かりません。
そんな鉄壁の彼をかわして、粘って粘って、ギリギリできた狭い抜け道からポンっとシュートをしゴールを決めたイニエスタを見て、やっぱり上手い選手というのは決めるところで決めるなぁと思いました。ジュビロ側として試合を観ていましたが、それを忘れるくらい魅力的なゴールでした。
この日の試合は2-1で負けてしまいました。涙
一日中外に居たのでへとへと、汗でべとべと。試合も負けてしまったので気分もへろへろ。早くお風呂に入ってスッキリしたい!まずはホテルを目指さなくては。宿をとっていたのが姫路だったので、新快速に乗って神戸から姫路へ。新快速、早いですね!関西はすぐに県を移動できるので良いですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!最終日は兵庫です!
LEAVE A REPLY