どうも!今回はマーズリターン(火星回帰)についてです。トランジット火星が自分のネイタル火星の位置に戻ってくることをマーズリターンと言います。火星は2年~2年半かけて星座を巡り、再びネイタル火星の位置に戻ってきます。
数年、星の動きと身の回りで起きることの連動性を観察していて思ったことがあります。『私、マーズリターンの時に体調崩したり、やる気にムラができてない?』
マーズリターンによってどんな影響が起きるのか?は人それぞれ異なりますが、私自身の経験を絡めて話をしていきます。
2020年2月16日、火星山羊座入り
先月半ばに火星が山羊座入りしました。私の火星は山羊座2度なので、山羊座入りしてすぐトランジット火星の影響を受けます。火星山羊座入りして約1週間はやる気に満ち溢れていました。過剰なほど!本当に過剰なほど頑張っていました。
そして2月23日、6時頃に起床したら喉が痛かったのです。私は風邪の引き初めに喉が痛くなります。乾燥かなと思ったのですが、起床後水を飲んでも治らない。その後鼻水も出始めてどんどんひどい状態に。
私は小さい頃から丈夫な方で大病したことはほとんどないです。インフルエンザも一度もかかったことがありません。精神的に辛かった時期が(高校時代)あり、お弁当がほとんど食べられない期間があったのですが体調も崩さず体重も減りませんでした。笑
ほぼいつでも元気なコンディションを保っていますが、たまに(年に1、2回)体のメンテナンス?のように体調を崩します。そして気づきました、前回のマーズリターンの時も体調を崩したなと。
2018年4月にも体調を崩す
2年前の2018年4月頃も風邪を引き、その時は熱を出しました。2018年3月18日頃に火星山羊座入りしているので、この時もマーズリターン中に体調を崩したことになります。
その当時すでに占星術を学んでおり、マーズリターンの際は体調を崩しやすいと知っていたので『これかー』と思いました。
ただ、2018年4月と先月に風邪を引いた以外で風邪を引いています(たぶん)ので、マーズリターンの時のみ風邪を引くという訳ではなく、年に数回体調を崩すうちの2回はマーズリターン期間中だったよって話です。
風邪の後、体が資本だなと再認識をする
耳鼻科で診てもらったところ、前回も今回も風邪の症状の他アレルギー反応が出ているとのことなので、おそらく軽い花粉症でもあるのだと思います。風邪と花粉症を併発すると中々しんどいってことが判明しました。笑
ただ、年によって花粉症のような症状が出る時と出ない時があるのでよく分かりません。去年は花粉症になりませんでした。ただアレルギー反応はあるそうなので、今度アレルギー検査してみようかなと考えています。普段元気な状態に慣れているので、ちょっと具合が悪かったり体が痛いだけで途端に弱気になるし、本当にその状態が辛くてどうしようもなくなります。(元気な人あるある笑)
体調を崩すことで体が資本だよなって気づいたり、当たり前ってありがたいなって思ったり、普段よりスローペースで生活し、自分を労わった生活を心がけるようになりました。食事に気を使ったり、いつもより睡眠時間を多めにとったり、何もせずぼーっとする時間を取ったり。
私が思う火星の特徴
火星のクセ?傾向として、まずトラブルを起こして、そこから成長や学び、気づき、改善に繋がる気がするんですよね。一旦喧嘩とかトラブル、衝突、怒り、ケガなどが起きる。多分これは避けて通れない。笑 火星は円満に変化を起こすことができないんです。(火星を支配性に持つ牡羊座を思い浮かべてみてください、まっすぐで熱くて正々堂々勝負します)
例えば、怒りが爆発して、爆発したことで相手も考えを改めてくれるかもしれないし、自分自身を改めようと思えたり、喧嘩をして人間関係を見直すきっかけになるかもしれません。また、怪我をして思うように体が動かなくなって体を労わる生き方へとシフトできたり、本音でぶつかって衝突することで初めて相手の核心・本能に触れられることもあると思います。
私も風邪を引いたことで、体が資本であり無理をするのは良くないのだ、ということを再認識しました。おそらく私はマーズリターンの際に体調を崩しやすいです。気を付けようと思うんですが、火星ってやる気の星でもあるので、つい火星がやってくるとオーバーに頑張りやすいです。そして体調を崩す。笑 今現在は眠気が中々取れず、体がだるく重いです。
マーズリターン中はやる気、体力にムラが出やすいかも知れませんね。
マーズリターンによって起こる変化を思いつく限り挙げてみた
☑体調を崩す⇔オーバーワーク(6、10ハウス)
☑やる気が出ない⇔やる気満々すぎる(9ハウス)
☑スタミナ・体力満点⇔だるい、眠い、やる気が起きない
☑つい言い過ぎる、言葉での炎上、交通事故に巻き込まれる(3ハウス)
☑怪我をしやすい(1、2ハウス)
☑家族との対立・トラブル(4ハウス)
☑対人関係のトラブルが起きやすい(7、11ハウス)
☑恋愛での過ち(5.8ハウス)
☑スキャンダルが表面化しやすい(12ハウス)
☑怒りっぽくなる・イライラしやすい
などが起きる気がします。
一見悪いことのように思えますが、その出来事を通して→自分の在り方、生き方、人付き合いを見直す、その流れを掴むきっかけになることが多い気がします。
悪いことばかりでもないんですけどね!アスペクト・場合によっては恋愛に良い時期となったり、社会的に成功しやすい時期だったり。劇薬・起爆剤・促進剤みたいな感じですかね。使い方なんだろうなーって思います。
自分の弱点や火星星座、火星の入るハウスによっても現象が変わりそうです。このハウスだとこの事柄が起きやすいって指標を書いておきました!ただ、アスペクトによっても変わるので参考程度にチェックしてみてください。^^
また、この時期に香辛料やスパイスを使った辛い食べ物は摂取する際は注意が必要かもしれません。辛い食べ物って牡羊座的なんですが、すでに火星の影響があるところにさらに促進剤を摂取してしまうと、バランスが崩れて行動ややる気が過剰になるためです。逆にやる気が起きないとか、元気がない、そういう時は良さそうです。(あくまで個人的感覚)
最後まで読んでいただきありがとうございました!
LEAVE A REPLY