タイトル未定。

もうすぐ風の時代🍃生活や環境はどう変わるの?具体的に列挙してみる

もうすぐ風の時代🍃生活や環境はどう変わるの?具体的に列挙してみる

どうも!みさき(@muse_capricorn)です。noteはこちら👉(https://note.com/muse_capricorn

しばらくの間、お申し込み多数で停止していた鑑定を再開しました!ご希望の方は是非😊🌈

昨日noteへ初投稿しました。スマホから更新できるって良いですね!twitterもちょこちょこ更新していますので良かったら覗いてみてください🌸(リアルタイムな小話やtwitterにしか載せていない情報もあります)note等の活動も少しずつ活発化させていきます。

 

また、鑑定の方ですが大分方向性がまとまりました

夢を叶えるって特別なことでなくて、意外と地道な作業、日々の延長にあるだと実感しています。あとは、自分と現実を向き合い受け入れること自分にはどんな資質があって、今の自分は何が出来て何が出来ないのか。目標を達成するにはどう戦略立てたらいいのかを逆算することが大切です。

そういう点で、やはりホロスコープは最強なツールなのです🔮自分を知ることが出来る。あとは現実の直視と行動です。現実に沿うように夢を改変していく。イメージングも叶いやすい時代になりました。やっぱり、私がこれまでに蓄積した知識と経験を元に、夢を具現化するサポート、より幸せにあなたらしく生きるサポートをしたいです🌈 そうだとしたら、私が過去に経験した辛い時間もこのためのものだったと思えます。

すみません、前置きが長くなりました。2020年12月に水瓶座でグレートコンジャクションを迎え、いよいよ風の時代へ切り替わります。新しい時代の始まりが着々と近づいています。中々大変化の時間を生きていますよ、私たち🌎笑

ただ、風の時代になったからと言って世の中がガラッと変わる訳ではありません。水瓶座に土星と木星が移動しても、山羊座の冥王星が水瓶座へ移動するのは2024年。もう少し社会情勢の混沌・混乱は続きます。混乱が起きた後に様々なことが整備されるでしょう。まだまだすごいのが来そう・・・。

でも水瓶座の支配星は天王星なので、従来のやり方とは一線を画す真新しいシステムが取り入れられたり、刷新されたりするはずです。全く新しい価値観が生まれる可能性もありますね。

 

具体的に挙げてみますと、

★ 仕事、コミュニティ、買い物etc…様々なシーンでネット・オンライン・バーチャルが主流になる、1人一台PCを持つ時代へ
すでにテレワークやオンラインショッピングなどネットが台頭してきていますが、これからもっとそれが進みます。学校もオンライン授業が主流になるんじゃないかな。洋服を試着したり肌触りを確認できないので返品保障が手厚くなったりするかも。

★ ネットの法整備が進む、ネットや個人情報のセキュリティの強化、私たちはデータで管理される
個人情報や個人データの尊重と、ネットの法整備や管理・コントロールと、どこに落としどころを作るかが難しそうです。

★ 物質が衰退する、情報共有の時代へ
物質で思いつくのはお金や家ですね。地のエレメントは物質と深いかかわりがあります。土のエレメントは、火、風、水と違って唯一その物体に触れることが出来る形のあるものです。それが風の時代に切り替わるので、これから台頭するのは形のない、情報や知識です。共有・シェアリングサービスは発達します。あと配達も水星の担当なので需要がありますね。

お金もキャッシュレス化が進み、現金を目にする機会ももっと減るのではないでしょうか。また、お金の価値が大きく変わる可能性もあると思っています。ベーシックインカムとか取り入れられるのでは。独占しようとするとこれからの時代は運が下がります。共有・シェアすることが大事です。

ある日、独占しているものがパーンと弾けたりして・・・笑 持ち家、マンション問題も難しいですね。生きている限り眠る場所は必要なので。でも、例えばオンライン授業が進めば大学生は上京する必要がなくなります。すると不動産は借り手が少なくなりますね。

★ 人は人、自分は自分、自分なりの幸せを目指す
周りからどう思われようと自分が幸せならば幸せ、幸せの基準は自分自身であり外からじゃ分からない、になります。

★ 個性が活きる時代へ、フラットな人間関係
山羊座ははみ出すことを良しとしない星座ですが、水瓶座はそれを抜けて、「みんなちがってみんないい」を体現する星座です。(と同時に世界共通の普遍を目指す、個と普及が成り立つ。そこがまた不思議♒)オリジナリティが大切になってきます。仕事でも。自分の個性や持ち味がお金に繋がる時代。自分をさらけ出す方が上手くいきます

そもそも人が人である限りみんな違うし、「普通」の定義がないし、みんな変わってるんですよ!笑 でも、それが良いんです◎みんな違う、みんなそれぞれ良さがあって、ただ生きているだけで、比べられないオンリーワンな存在なんです🌠揺るがない自信。また上下関係が崩壊し、フラットで手を繋ぐような働き方に変わりそうです。そうした方が楽。

★ 尊厳死の話し合い
生き方が多様化するため、死に方も選べる、本人の意思を尊重するような動きが出ます。

★ 宇宙開発が進む
これもあると思う。宇宙の神秘ももっと明かされるかも知れませんね。新しい星が見つかったり、地球外生命体が発見されたり。

 

もっともっとテクノロジーが進んだら、

・ 一家に一台家事手伝いロボットがいる生活かも(そこら中に働くロボットがいるかも)

・ 食物不足も懸念されるため、効率的に栄養を摂るためサプリで栄養を摂取するようになるかも

・ テクノロジーが進み無機質なものが増える一方、温もりや実体、懐古趣味も重宝されるようになる
→ 情報やテクノロジー、ロボット、AIは無機質です。すると、例えば手作りのご飯とか実際に体験できるサービス、旅行、動物や人の温もり、触れ合えることが大事にされると思います。水瓶座ってなんとなくそんなところがある気がするんですよ、最先端で前衛的なのに、意外と古典的で古めかしいものが好きだったりして。時代の先を進んでいるのにどこか人間臭さがある。時が前に進んでいるのか後ろに進んでいるのか分からないような。そこが面白いです♪

・ ライフスタイルが多様化し、結婚しなくても子供が欲しい人も出てくるので、人類存続のため、一定数人工的に受精が行われるようになるかも

 

少し厳しい言い方ですが、もう元の世界には戻りません。元の世界に戻ろうとすると逆に苦しい状況になると思います。パンドラの箱が開いてしまったら、アダムとイブがりんごを食べてしまったらその前には戻れないように🍎でも、これから全く新しい時代になると思ったらワクワクしませんか?

また、本格的に情報共有やネット、AIと共に生きる時代へ突入するので、いま私たちはそれらとの向き合っている状況です。慣れないパソコン・デジタル・オンライン化。でも、これからの時代に絶対必要なので手を付けておいた方がいいです。共有・シェアが主流となるので、メディアリテラシーや誤情報の拡散も気を付ける必要がありますね。ロボットにはない、人間の強みである個性やオリジナリティを見つけることも大切です。

メディアに人が殺されるなんてこともあってはならないことです。メディア上の人権も尊重される必要があります。(そのためのネット法整備💻)

 

ダーッと書いてしまいましたが、取り入れるか取り入れないかはあなたが決めて良いことです⭐
最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top