
桜の季節には目黒川沿いに生えた桜が一斉に花を咲かせ、見事な桜並木となります。桜は、日本人だけでなく多くの外国人からも愛されているお花ですよね。3月下旬から4月上旬は、この桜並木を見るために多くの方が目黒川に訪れます。
今回はソメイヨシノの花が散り、すでに葉桜になった頃、八重桜の桜並木を見に行きました。「桜並木」と聞くとまず思い浮ぶのはソメイヨシノですが、目黒川沿いには八重桜も咲くんです。中目黒に下りて目黒川沿いを4~5分ほど歩いていくと、HUITというビストロカフェがあります。今回はこちらにお邪魔しました。
桜並木沿いの1階席に案内していただきました。晴れていて気持ちの良い日で、窓が取り払われており、風を感じながら八重桜を楽しめる席でした♪
派手すぎず、適度に落ち着きの感じられるアンティーク調の内装です。
今回はサクラランチを予約して行きました。別途デザートやドリンクも付けられましたが、他に気になるお店があったので今回は注文しませんでした。
デザートもどれもこだわりが感じられて美味しそうです。今度また来た時に食べたい♪
サクラランチは桜の季節限定のコースです。サンミケーレ生ハムとセルバチコのサラダとパン、
山形県富士桜豚ロース肉のロティロベールソース、3品のコースでした。
セルバチコは何か分からなかったのですが、食べてみてルッコラだと気付きました。ルッコラってちょっと苦いんですよね。
ロース肉のロティは、柔らかくてジューシーでおいしかったです。あと5枚くらい食べたいと思いました。ロベールソースはマスタード風味のデミグラスソースのような味わいでした。
あっという間にぺろりと平らげてしまいました。汗 美味しかったですがちょっと物足りなかったです。食後にケーキやドリンクを追加すると丁度良いかも知れません。
ほんとに絵になるカフェでした♪
その後、コールドプレスジュースを飲みにYES TOKYO JUICEへ。
コールドプレスジュースは、野菜や果物を「低音低圧圧縮方式」という製法で作るジュースです。このスローな製法でジュースを作ると、野菜や果物が持つ本来の栄養素が製造過程で失われることなく、そのまま体に取り入れることができるのだそうです。なので、体に嬉しいことばかりだそうですよ。
今まで飲んだことがなかったのですが、ちょっと前に初めて飲む機会があり、また試してみたくなりました。色んなフレーバーを取り揃えています。見た目もカラフルで綺麗ですね♪
いろいろと悩んだ末に、私はこちらにしました。何味だったかな・・・忘れてしまった・・・笑
コールドプレスジュース、初めて飲んだときもびっくりするような味だったのですが、今回もそんな感じでした。美味しくてビックリする、というより、野菜や果物(特に野菜)本来の味がそのままジュースに溶け込んでいる感じです。決して、とても美味しい飲み物ではないです。苦手な野菜が入っているものは選ばない方が無難かも。
お洒落や美しさに我慢はつきものとはよく言いますが、コールドプレスジュースもまさにその部類なのかも知れません。私は続けられそうにない・・・汗 でも、沢山の野菜を一度に簡単に、すぐに体に取り入れられる画期的な商品です。体に良いことをした気分になるのでたまには飲もうかな。^^
最後まで読んでいただきありがとうございました!
LEAVE A REPLY