
どうも!みさき(@muse_capricorn)です🐐
すでに11月も最後の週となってしまいましたね。週末には師走に突入します。あぁ、早い・・・。2019年もあと1ヵ月ほどで幕を閉じます。年末の恒例行事と言えば「大掃除」ですよね。
時々思うんです、リミットってありがたいなって。リミットって時にプレッシャーとなりますが、終わりがあるからこそ頑張れたり、何かを達成することができます。でもきっと、リミットがなければ何度も先延ばしにしてしまう。そして余裕を持って締め切りを設定したのに、結局締め切り直前まで焦る。経験ありませんか?(私は沢山あります。)
私自身、数ヶ月間ダイニングテーブルに書類が山積みになっていました。ずーーーっと大掃除や断捨離をしたいと思っていたのですが、やっぱりいざやろうとすると面倒だし、リミットがないので先延ばししていました。しかし、ちょっと前に赤ちゃん連れのファミリーが来客することになり、赤ちゃんもいるし流石に綺麗にしよう!と部屋を片っ端から掃除しました。今回はたった数日で思いっきり断捨離して起きた変化を綴ります。
思いっ切り断捨離をして起きた変化
1.心身ともに疲れた→スッキリした
はい、一番最初にくる言葉はこれしかありません。本当に疲れました。笑 要る、要らないを何度も選択するので頭が疲れますし、あっちこっち動き回ったので体も疲れました。そして、何故か精神的にも疲れました。断捨離してから二週間くらい体の疲れが抜けませんでした。やる気が出ない、気持ちが不安定になる、たくさん寝ても眠いしダルイ、風邪じゃないのに黄色い鼻水が出る・・・。
断捨離と体の調子に因果関係があるのかは不明ですが、ここ数週間本当に疲れていました。やっと持ち直しつつあります。
急に部屋の中を片付けだすと、部屋のエネルギーバランスが急激に変化してそこに住んでいる人間にも何らかの影響があるのかも知れません。実際、部屋がスッキリとして気持ち良かったのですが、数日間は物がない生活が落ち着きませんでした。慣れって怖い。
不要な物を溜め込んでいる状態が当たり前になっていたので、その不要なものをとっぱらったことで私の心身のバランスも崩れたのかも知れないです。これも好転反応なのでしょうか。本当に何故?と思うくらい体がぐったりしていました。今は、物の少ないクリーンな部屋が気持ち良いと思えます。
2. 綺麗な部屋をキープしたいので小まめに片付けるように
一度綺麗な部屋にリセットしその状態に慣れると、またあの物に溢れた状態の部屋に戻したくない、今の綺麗な状態をキープしたいと思うようになりました。そのため、小まめに書類を整理したり、ゴミを外に出すようになりました。小さいけれど確かな変化です。
3. 無駄なものを買わなくなった、物欲が減った
2同様、綺麗な部屋をキープしたいので本当に欲しいものを家に迎えたいと思うようになりました。また、物を少数精鋭にしたことで何が必要なのかがよりクリアにわかるようになりました。そして物欲が減りました。
赤ちゃんのいるファミリーが来てくれたことによって、ずっとやりたいと思いつつ手をつけられなかった断捨離を行うことができました。感謝です。そういえば、太陽乙女座の旦那さんと月魚座の奥さんファミリーだったなぁ、なんて、関係ないかもしれませんが考えました。(乙女座は肉体や物質の浄化、魚座は精神や全ての浄化を担当しています。)
部屋が片付かないなぁって思ったら、先に誰かを家に呼ぶ予定を立ててしまってもいいかも知れないですね。期限が設けられるとその日までに絶対やるので。笑
1年ごとの区切りって有り難いな~と思います。12月って、年明けまでにあれをやっておきたい、これをやっておきたい何事が出てくるものですが、私はそれって良いことだと思います。もちろん、必要以上にタスクを詰め込んでキャパオーバーになり体調等を崩してしまうのは元も子も無い(私は急激にやってなった笑)ので、年内にやっておきたい、又はやっておいた方が良いタスクなのかどうか?の見極めは大切ですけどね。でも、ずっと手をつけられなかったタスクの期限を敢えて12月に設けてしまうのは、アリだと思います。
部屋を綺麗にして何か良いことが起きるのか?またその因果関係は?ですが、家で過ごす時間がより快適になったことは確かです。また、自分たちの手で快適な状態を造ったのだと思うと、それもまた達成感があって気持ち良いです。やらなきゃと思いつつやれない状況って中々のプレッシャーとストレスで、精神に良くないと個人的に思っています。
あと、断捨離してから鑑定のお話をいただきました!ちょっと夢に近づけたのかな?最初の一歩が踏み出せた気がします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
LEAVE A REPLY