タイトル未定。

隣の芝は青く見えるもの🍃青く見えても良い◎

隣の芝は青く見えるもの🍃青く見えても良い◎

どうも!みさき(@muse_capricorn)です🐐noteはこちら👉(https://note.com/muse_capricorn

最近何故かインテリアめっちゃ気になるなーと思ったら、トランジット火星4ハウス運行中でした。『家の中を充実させたいー🔥』ってなってるんでしょうね。笑 火星の「何かを獲得する力」をトランジット(時期)によって使い分けると、自分が今なにに燃えやすいのか?や、獲得しやすいものは何か?が分かります。今度まとめる。あと怪我(流血)しました。火星はトラブルの元でもあります👀

 

今日のタイトルは「隣の芝は青く見える」です。

私は、隣の芝が青く見えるのは仕方ないし、自然と生じるものだと思っています。
自分と同じクローンは存在しないのでみんな違うし、
生きるためには少なくとも人と関わる必要があるので、
自然と相手と自分の違いを「比べる」場面は嫌でも生じるからです。

私にあってあの子にないもの、あの子にあって私にないものは絶対にある。
人は不完全だからです。

一番最初の比較の経験は、幼少期に世界が広がっていく時かもしれませんし、
兄弟姉妹が居ればそれかもしれません。
水星の年齢域が7歳~15歳なのですが、ちょうど上記にあてはまります
偶然にも、水星はライバルや兄弟という意味もあります)

個人的には、特に天秤座に天体のある方(太陽、月、アセンダント)
はその傾向が強いかも知れないと思っています。
天秤座の星座に名付けられた「天秤」は、正確に物事を量る道具だからです⚖
本質的にある物事を比べ、違いが分かってしまう。
なので、「みんなちがってみんないい」の風潮が広まりつつありますが、
天秤座に天体がある方には、元々の「比べる」性質を否定しないでねと伝えています。

正確に比べ、差異を見出せる才能は天秤座独自のものだからです。

 

ちょっと脱線しましたが、比べる機会は人と関わる以上生じるので、
『あの人は楽しそうで良いな』とか『羨ましい』って気持ちや後悔はあって当たり前です。

自分が自分として生きられる人生って一回きりというのも、関係あると思います。
そして昔より選択肢が増えて、人生の正解がなくなった
自由になったけど、代わりに選ぶことが沢山になりました👀
たった一回きりの人生で、沢山ある選択肢の中から選択し続ける必要があります。

でも、一回きり&自分が自分として生きる人生はみんな初めてな訳で、
全て思い通り、満足のいく選択をできる訳じゃないよなぁとも思います。
失敗することもあるし、後悔することもある。
そもそも、一回きりの人生をうまく生きたいと願っている(希望を捨てていない)から、
時に辛かったり、周りが気になってしまったり、比べてしまうのかも知れません。

そう思うと、隣の芝が青く見えるのは生きることに一生懸命である、
とも言えるのかなと思います。

 

あの時こうしていたら、こうしていなかったら。
そんな思いがよぎることもあるし、
自分が心底欲しいものを元々持っている人って、たしかに羨ましい。

自分のクローンが別の選択をしてそっちの人生を歩んでくれて、
たまに中身が入れ替われたらいいですがそういう訳にもいきませんね。笑

でも多分、それぞれ人には色んな背景があって
見えない苦労とか内情があるんだろうなとも思います。

正直、人生って楽しいとか、ラクなことだけじゃないですよね。
辛さや悲しみがあるから、楽しさや喜びがより強く実感できるというか、
(冬のこたつや夏のクーラーが気持ちいいのと一緒🍊)
色々あるから幸せにも気づきやすいし、人生が充実するのかも知れません。

昔よりも好きなことをして生きられる時代になりましたが、
私は、「楽しくて好きな事だけ」で人生を埋め尽くすことはできないと思っています。
多分ラクなだけじゃ人生つまらないし、人生の中では、
計画から外れた「運命」と呼ぶにふさわしいような抗えない出来事も起こります。
多分、生きるって紆余曲折があるから楽しいんじゃないかな。

こう思うのは私が山羊座だからかもしれませんが、
山羊座じゃなくても、誰もがホロスコープに「土星」を持っています。
(=苦手なことを持って生まれてくる、しかし乗り越えられる苦手)

みんな10天体の影響を受けていてその性質が内側にあるので、
土星で言えば、人生のどこかで試練や修行に向き合うことになります。
土星の課題を避けると今度は冥王星にドカーンとやられます。笑)

日常に楽しい!を増やすこと、楽しさの方に進むことは大事ですけどね💡

 

結局幸せって外から見えないし、完全に個人個人の心の内で完結します。
幸せに見えていても本人は幸せだと思っていないこともあるし、
幸せに見えなくても本人は幸せだったりする。

だから隣の芝は青く見えるけど、
その人が本当に幸せかどうかは周りには分かりません。
自分が幸せなら周りからどう思われようが幸せなので、認めてもらう必要がないとも言えます。

後悔とか失敗とかいろいろあるけど、私たちができることは、自分の人生の中で、
今この時から自分が最善だと思う選択を積み重ねていくこと
なのかも知れません。

もちろん、選んだ方がうまくいかないこともあります。
例えば、大金を手にして、逆に大借金ができたり、血縁関係が破綻したり、だまし取られたり。
反対に大病して、それをきっかけに健康的で豊かな生活を手に入れられることもある。

選択の延長線に何があるか分からないけど、今の自分が納得できる選択を増やす
みんなそれぞれ色々ある。見えるものだけが事実じゃないし、色んな背景がある。
正しく比べる。(比較しても落ち込まない)

それが後悔しない生き方かなぁと思っています🌱

 

私は「いま同じ時を生きている人間、みんな同志でいいんじゃない?」
ちょっと(いやかなり)大きく物事を見てしまうことがあり(良いのか悪いのかは分かりません笑)
別の人の生き方を見て、
『自分の代わりに別の人生歩んでくれているんだなー』って考えることがあります。
だって、一度きりの人生でこの世のすべてを経験するなんて不可能だもん。
体も時間も足らないし向き不向きがあるので。

 

楽しいとか好きとか、ハッピーな方へ進んでいくことはこれからの時代大切ですが、
ぜんぶ楽しいとか好きとかに囲まれなくてもOKと
自分に許すことも大事なのかもしれないと思います。

雨が降ったり天気が荒れるように私たちの気分も日によってコロコロ変わるし、
人生に楽しさが増えても、涙を流すような日もあります。
でもそれは自然なことなのだと目の前のことをそのままを受け入れると、
楽になる部分もあるのかも知れません。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました😊🌈

 

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 4 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. みさき様

    ありがとうございます。

    • 美由紀さま

      コメントありがとうございます!
      誰かに何かが伝わっていましたら…嬉しいです!

      鑑定作成、送付までもうしばらくお待ちください😊

      misaki

  2. By 巻下 千恵

    鑑定依頼したいのですが、お休み中ですか?

    • 巻下さま

      コメント&鑑定のご依頼ありがとうございます😊
      現在鑑定募集は停止中なのですが、
      再開時に鑑定用のアドレスからメールを送らせて頂きますね✉
      (来月になると思います)

      よろしくお願いします。

      misaki

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top