
私の祖母は花が好きです。私がまだ小さかった頃、実家の庭には祖母の手によっていろんな種類の花が植えられ、四季折々の花が咲いていました。その様子を腰で手を組みながらじっと見ていた祖母の後ろ姿を今でも思い出します。そして時折、微笑んだり頷いたりしていました。当時の私は、動かない花を見て何が面白いのだろう?何故飽きずに何分も見ていられるのだろう?と不思議に思っていました。
でも、あの当時から二十年くらい経った現在、花を愛でる楽しさが少し分かるようになりました。花は何を話す訳でもなく、動く訳でもなくただそこに咲いているだけですが、なぜか癒されますよね。ただそこに存在するだけで人を癒せるって、よくよく考えるとすごい能力です。そんな人なかなかいません。また、何故それぞれに異なる鮮やかな色合いを生み出せるのか?がまた不思議だなぁと思います。
ここ数年、本当に無償に花を観賞したくて!笑 今年のゴールデンウィークはバラ、藤、牡丹を見に行きました。オールシーズン様々な花が咲いていますが、一番勢いがあるのはやはり春から初夏にかけてではないでしょうか。今日はそのうちの牡丹の紹介です。
上野東照宮のぼたん苑に行きました!
ゴールデンウィークだったので上野駅前はかなりの人だかりでしたが、意外と上野東照宮内は空いていて、ぼたん苑もすぐ入場できました。確か入場料700円でした。
入場してすぐもみじが生い茂っていて、夏でも橙のもみじもあるんだなと思いました。赤や黄、オレンジに葉っぱが色づくのって秋のイメージがあったのでなんだか新鮮。
お見事!
奥には沢山のぼたんが!
マーブルっぽいのもありました。けっこう好きです。
上野だから、パンダ?
ぼたんって、ちりめんのような花弁が幾重にも重なっている様が素敵ですが、こんなぼたんもありました。個人的にこの牡丹も好きです。奥に写っているのがつぼみなんですが、このつぼみがまたまんまるでかわいい♡まんまるなつぼみがそのまま開いたような牡丹でした。コーラルっぽい色も綺麗です。
大ぶりで堂々とつつも、花弁が薄く柔らかそうで優雅ですよね。
お水を張ったボウルに浮かぶ牡丹もありました。涼しげです。ターコイズブルーのボウルと、鮮やかなピンクの牡丹と真っ白な牡丹のコントラストが素敵。
癒されました~!毎年開催されているようなので気になる方は是非行ってみて下さいね!今はダリアを鑑賞できるようです。気になるなぁ、時間があったら行ってみよう。
>> https://www.uenotoshogu.com/botan/
牡丹を鑑賞後、御徒町のegg baby cafe へ!
すごーくかわいくて垢抜けているカフェでした♡
友達とこちらのデザートをシェア。なんてデザートかは忘れてしまいました。汗 でも美味しかったです^^
エッグベイビープリンというプリンが有名なようですが、お腹一杯で食べられませんでした。汗 お皿に乗っかって、生クリームが乗っていて見るからに昔ながらのお洒落なプリンなんです。気になる方は是非検索してみて下さい★ 機会があったら食べに行きたいな~。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
LEAVE A REPLY