タイトル未定。

【体験談】ビデオリサーチのアンケートモニターって?謝礼は?内容は?

【体験談】ビデオリサーチのアンケートモニターって?謝礼は?内容は?

どうも!みさき(@muse_capricorn)です🐐

ビデオリサーチのアンケートモニターって知っていますか?無作為で選ばれるデータ解析アンケートです。実はこの1年間、ビデオリサーチのアンケートモニターに協力していました!

守秘義務があるため、アンケートに協力している間は家族であっても周りに口外するのは禁止されています。(同居する家族はOK)もちろんブログ等に書き込むのも禁止です。この度、無事1年間のモニターを終えたのでブログにすることにしました!

 

0.はじまり
1年前の2月、ポストを確認したところビデオリサーチから郵送物が届いており、後日お話に伺いますとのことでした。怪しいんじゃ…?と思ったのですが、調べるときちんと会社の公式サイトが存在しており、データ解析として有名な会社でした。

後日再び訪問がありモニターをお願いしたいとのことだったので、引き受けることにしました。この時、謝礼ももらえるしそんなに大変じゃないだろうと軽い気持ちで引き受けたのですが、後に引き受けたことを後悔します。笑

 

1.アンケートの内容
最初に取扱説明書とタブレットを配布され、そちらのタブレットに毎月アンケートが届きます。アンケートは毎月初旬の頃に届きました。(日にちは毎月〇日とは決まっていません)

アンケートの内容は、日用品や家電のブランドや商品を知っているか、使ったことがあるか、所有しているブランドは?嗜好品はあるか?など様々です。身の回りの様々なことを聞かれました。また、時々日記方式のアンケートが届き、一日の行動パターンを一週間記録するものもありました。

自分のペースで進め、期日(大体二週間ほど猶予が設けられます)までに全てのアンケートに回答すればOKです。アンケートに回答する時期以外は普段と何も変わらず生活していました。そして、回答後しばらくすると謝礼が配布されます。

 

2.私がもらった謝礼法
ビデオリサーチの謝礼は以前は商品券だったと聞きましたが、私がいただいたのはWebmoneyのポイントでした。Webmoneyは電子マネーカードです。(使い切りものカードもあります)WebmoneyプリペイドカードLiteが配布され、毎月謝礼支払いの日に自動的にこちらにポイントが振り込まれました

webmoneyが使えるのは基本的にはネット上となり、提携先のオンラインサービスです。(オンラインゲーム、ブログ、電子書籍、オンラインストア、情報配信サービス、音楽配信など)

しかし、webmoneyプリペイドカードはmastercardマークがあるので、前払い式のクレジットとして活用できます。チャージしておけばmastercardに対応した店舗(百貨店やコンビニ、Amazon、楽天など)で使えます。私は主にこちらで使っていましたチャージ式はチャージした分のみ使用できるので、使い過ぎない点も利点ですよね。

でも、以前の謝礼の商品券の方が個人的には好きだったかなぁ。

 

3.実際にもらった金額は?

計算してみたところ、40,550ポイントでした!2月の謝礼をまだいただいていないので、そちらを反映すると43,000ポイントくらいにはなるでしょうか。4万円ものポイントを頂きました

 

4.アンケートの量を時間に換算すると
紙幣ではなくポイントでの謝礼配布ですが、それなりの額を頂くことができました。

こちらのアンケート、早期回答するとボーナスポイントがもらえます。例えば25日までが期日だったとすると、12日くらいに早期回答期限日が設けられています。やるからには早期回答を目指そうと思った私は、早期回答期限日までに回答を終えるため奮闘しました。

アンケートは大体1つにつき20分~25分かかるものが多かったです。早期回答期限が1週間後で、10個くらいアンケートが設けられた時は大体1日に2つアンケートをこなしました。多い時はアンケートが10個くらい届いた月があったので、大体4~5時間かかったと思います。時給に換算するとどれくらいだろう、1,000円くらい?かな。

 

5.モニターアンケート生活を振り返ってみて思うこと
拘束時間?もそこまで長くなくちょっとしたお小遣い稼ぎができましたが、こちらのビデオリサーチのアンケートは単調で類似したものが多く、単調作業や細かいことが苦手な私にとっては次第に苦痛な時間になってしまいました・・・。

例えば、シャンプーのメーカーって沢山ありますよね。存在するもの全てって訳ではありませんが、20種類くらいのシャンプーのメーカーを提示され、一つずつ知っているか、使ったことがあるかを答えるような感じです。それが様々な分野、商品、ブランドで行われます。

ただ、1年間協力すると約束したので辛いと思いつつ根気と精神力でやり切りました。我ながらよくやり切ったなと思います。笑

 

6.継続モニタアンケートに向く人、向かない人

向いている方、向かない方の傾向を考えてみました。

★向く人

  • 細かい作業や単調作業、繰り返す作業が苦ではなく得意
  • ちょっとした空き時間で家でお小遣い稼ぎをしたい

★向かない人

  • 同じ作業を繰り返すことに苦痛を感じる
  • お小遣い稼ぎは家で行うものでなくても良い
  • 自分の情報を売りたくない、抵抗がある

利益の恩恵は誰でも受けたいものですが、究極は単調作業に耐えられるか?だと思います!笑 それが苦手だったり辛いなら、1年間苦痛な時間を抱えてしまうので辞退した方がいいかも知れません。ビデオリサーチのモニターは強制ではありませんでした!断る方もいるみたいです。また、プライバシーは守られていますが自分が選んだ情報を提供するので、そこに抵抗があればやめた方が良いと思います。

ちなみに、機材は全て返却する必要があります。1年間のアンケートが終了したら着払いで郵送する仕組み(希望があれば返却キットを頂ける)となっています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top