友達の誘いで、小劇場B1でお笑いライブを観てきました。テレビでよく見る芸人さんたちの公演なので会場内は満席。面白かったー!
笑ってお腹が空いたね、ということで下北沢を彷徨った結果、ミカン下北の「タイ屋台 999(カオカオカオ)」に行くことにしました。
実は私も初めて入りました!ずっと入ってみたかったのですが、いつも賑わっているので一人では入りにくいな……という先入観があったのです。
店内はまるでバンコクの屋台のよう。まさに「パスポートなしで行けるタイ旅行」というキャッチコピーのとおりです。
注文はテーブル上のQRコードを読み込み、LINEで行います。友達追加が必要なので抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが、お店の方を呼ばずにスマホで注文が完結するのは便利だなと思いました。
チャーン大好き!
友達が軽度のエビアレルギーだというので、なるべくエビ料理を避けて注文……したのですが、定番のパッタイを注文したらプリップリのエビが入っていました(笑)。「これぐらいなら大丈夫」ということで、エビは私が全部もらいました。ラッキー!
パッタイは普通サイズのほかに大盛り(要プラス料金)も注文可能でしたよ。
牡蠣のお好み焼き風(オースワン)も美味しかった!冬はやっぱり牡蠣ですよねえ。牡蠣と卵を水溶き片栗粉で綴じたような鉄板料理で、スイートチリソースでいただきます。こってりしたお好み焼き部分に、シャキシャキもやしがよく合います。片栗粉の部分がとろっとしていて、「なんだかたこ焼きみたいな食感だなあ」と思いました。
そして私のイチオシは何と言っても蒸し生春巻き!蒸しなのか生なのか!(笑)
これはたぶん創作料理じゃないかと思うのですが、その名のとおり生春巻きをせいろで蒸している料理です。ライスペーパーがもっちもちに蒸し上がっていて癖になる食感です!どんどん食べたくなっちゃう。私は一人1せいろでも全然いけます。
パクチー、千切り生姜と一緒につけダレ(ナンプラーかな?)でいただくのですが、豚肉でもさっぱり食べられるのが特に良かったです。蒸しているから余計な油が落ちるのかも。
女子会に欠かせないのは締めのデザート。揚げバナナを注文してみました。完熟したバナナを揚げているので、感覚としてはできたてのバナナチップスという感じ!外はサクサク、中はとろーりとしたバナナを揚げたてでいただくのはかなり贅沢だと思いました。
バニラアイスにココナッツミルクをかけてもらって(ココナッツミルクはオプション)、とってもアジアンな香り。
お会計を済ませると、「今、皆さんに配っているのでよかったら1枚どうぞ」とステッカーを頂きました。何と書いてあるかも読めないし、このおじさんが誰なのかも分からない、しかもキラキラしてる……最後まで「タイ旅行」感を味わわせていただきました。
お腹いっぱいで解散。どれも美味しかったからまた来たいなあ。蒸し生春巻き、また食べたーい!
COMMENT ON FACEBOOK