物件情報を見る
7万円未満でバス・トイレ別物件に住める希少な空室。2駅2路線利用可能なアパートです。
言わずと知れた住みたい街「吉祥寺・自由が丘・下北沢などなど」って「どうせ家賃高いんでしょ!」と端から諦めてしまう人もはたくさんいると思います。
ですが、運が良ければ出会えるものです。安くて、住みやすい、人気の街の物件。
今回紹介する「シュトラーセ」は木造アパートですが、この構造さえ気にならなければ非常にコストパフォーマンスのいい部屋です。
木造アパートってどこがいけないの?
木造の物件でまずお伝えしたいのが、「音の問題」です。鉄筋コンクリート造(RC造)の建物に比べれば、騒音トラブルの件数は多いと言えるでしょう。どんな人が隣に住んでいるのか、そこまで気をつけて部屋を決定する必要があります。
次に「室温の問題」です。良い意味では、木造の部屋は常に呼吸をしていますが、悪い意味では「冬は寒く夏は暑くなりやすい」と言えます。エアコンの効きがRC造に比べて悪いのはこのためです。
最後に「防犯の問題」です。オートロックのない物件が多く、防犯面に優れているとは言いがたいです。
外観

アパートではありますが、白の外装が清潔な印象を与えます。駐輪も可能です。
中庭(という表現が合っているかはわかりませんが)には白い砂利が敷かれていて、これまたさわかやな印象です。
シンプルだけど使い勝手のいい室内
※現在内装工事中のため、写真は以前に撮影したものを使用しています。


築年数は感じるものの、入居者の方が退去するごとにしっかりクリーニングしています。
室内は白を基調としていて、クローゼットも一人暮らしには十分な大きさ。
古めアパートですが、汚いと感じることはないはず。
シュトラーセはどんなところに立地しているの?
シュトラーセは下北沢駅から徒歩約8分、シモキタから1駅の新代田駅からは徒歩約3分です。京王井の頭線と小田急小田原線の2駅2路線利用可能です。
環七通りすぐで、バスでの移動も可能。下北沢〜代田エリアで部屋探しする方も少なくなく、「下北沢駅じゃない!」からといって劣る街ということはありません。






シュトラーセから近い下北沢駅西口2番出口って?
シュトラーセから一番近い下北沢駅の出口は、「西口2」番出口です。
この出口まで散策する方はそんなにいないと思うのですが、こじんまりとしたカフェや雑貨屋さんがポツポツとあるようです。私も行ってみたいなというお店が何軒かありました。

「シュトラーセ」の詳しい物件情報はこちら!
家賃 ¥67,000 / 管理費 ¥2,000 / B・T別 / 駐輪可 / 下北沢駅8分 / 新代田駅3分 / 南向き etc・・・
更に詳しい募集状況は以下のリンクよりご確認いただくか、弊社までお気軽にご連絡ください。
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。