「サニー永福」は、永福町駅から徒歩4分という近さにありながら設備に工夫とこだわりが施された、暮らしやすいデザイナーズマンションです。今回は現在募集中の201号室の室内を見ながら、おすすめポイントをご紹介します。各部屋とも造りは大きく変わらないので、ぜひ参考にしていただければと思います。
1フロアにつき4軒の住居が並ぶサニー永福。玄関前は磨りガラスでプライベートを守りながらも明るさを保っています。201号室は一番手前、エントランスから入ってすぐのお部屋です。
玄関を開けるとモノトーンを基調とした内装と、その向こうにフローリングの明るい床が見えます。全体的に明るく洗練された雰囲気が感じられます。
質感にこだわった内装
室内に上がると、つるんとした床の質感が印象的に目に飛び込んできます。大きな段差もなく、つまずくことがなく安心ですね。掃除もしやすそうです。
奥の居室はフローリング。ツヤ感のある床は清潔感があって素敵ですよね。
壁は外壁と同じ打ちっぱなしのコンクリートでドライなテイストを演出。きれいすぎない、優しすぎない雰囲気はシンプルかつフラットで、好みを問わず幅広い層の方々に居心地の良さを感じていただけると思います。
スタイリッシュかつ明るさを意識した採光
照明はスポットライトで個性を出しています。照らすエリアを自分で決めることもできておしゃれ。コンクリートの壁と相まってアートギャラリーのような雰囲気です。
加えて、南東向きの窓は大きなガラス面。植え込みで半分ほど隠れていますが、明るく開放的な空間を生み出しています。
ただ、バルコニーがないので洗濯物は陰干しになってしまいます。せめて干しやすいように、と室内に物干し竿ホルダーが下がっているのでぜひ活用してください。浴室乾燥も付いています!
バス・トイレ別
お部屋探しの条件として筆頭に挙がることの多い、「バス・トイレ別」。サニー永福はバス・トイレ別、それぞれの設備も充実しています!
手洗い場とタオルハンガーが付いているので、洗面所へ移動せずともここで完結できるのは楽チンです。
トイレタンクの上には3段の開き戸棚があります。掃除用品やトイレットペーパーのストックなど、使う場所のすぐそばに収納しておけるとストレスが少なくていいですね。
もちろん人気の洗浄機付き便座を採用。ないと困る!という人も最近徐々に増えてきています。
浴室は洗面台が併設されています。お風呂とトイレが分かれていると、入浴中にトイレを待たされることもないし、洗い場ができるので湯船も有効に活用できるのがうれしいところ。
収納の美
真っ白な扉を開くとそこには収納スペースが!という収納設備がたくさんあるサニー永福。玄関を開けてすぐ右手には何段もある大容量のシューズボックスがあります。
その隣を開くと、なんと洗濯機置き場が出現。洗濯機をむき出しで置かなくてすむので、お部屋の景観を乱すことはありません。さすがデザイナーズマンション。
クローゼットは2段になっています。奥行きはあまり深くありませんが、それでも肩幅ぐらいはあります。
他にも工夫と充実の設備がいっぱい!
キッチンスペースはコンパクトながらも、自炊派にはありがたい2口コンロ。シンクの向こう側には冷蔵庫がちょうど収まるぐらいのスペースがあります。
キッチンと居室の間の扉は、バタン!と閉まることのない引き戸タイプ。磨りガラスの窓が付いているので、閉めてもキッチン側が真っ暗になることはありません。
一人暮らしなら気になるインターホンはカメラ付き。玄関の覗き窓にもフタが付いているので室内を覗かれる心配はありません。
隣駅の明大前までも徒歩12分で着くという立地の良さ。坂道の中腹にあるため、自転車はほんの少し苦労を伴いますが、それでも交通の便にはかなり恵まれているといえるでしょう。これから一人暮らしを始める学生さんや、一人暮らしでがんばる会社員の方におすすめしたい物件です。室内はすでにクリーニング済みで入居可能な状態です。決まってしまう前に、ぜひお早めにお問い合わせください!
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。